KENWOOD HD30GA9 HDD換装 その10(セットアップ手順)

メニュー表示

まず動作確認の方法ですが

「00000003 SYSTEM ERROR」の場合
配線のミスやHDDの故障が考えられます。
すぐさま本体横のスイッチを「OFF」にして下さい。


「00000010 SYSTEM ERROR」の場合
ケーブルが刺さっていない場合表示されます。


「00000020 SYSTEM ERROR」の場合
HDDが認識されているがフォーマットされていない状態です。


「00100060 NO SYSTEM FOUND ON HDD」
HDDが認識されフォーマットされているがシステムファイルがない状態。




作成手順
1.「HD30GA9」本体とHDD(未フォーマット)をケーブルで接続します。
電源を入れ「00000020 SYSTEM ERROR」が表示される事を確認します。


2.電源を切ってから「HD30GA9」本体をパソコンとUSB接続します。
この時、電源ケーブルも接続しておきます。(長時間の作業の為)


3.「HD30GA9」本体の電源をいれます。
しばらくするとパソコンが外部HDDとして認識します。


4.HDDをフォーマットするのですが、残念ながらWindowsだとFAT32のフォーマットに制限があります。(32GBまで)
この為、別途フォーマット用のソフトが必要です。
条件として「FAT32でフォーマットできる」「32GB以上フォーマットできる」「プライマリ設定ができる」の3点です。
今回は「Fat32Formatter」を使用しました。
フォーマット設定は「FAT32」「バージョン分割なし」で、ボリュームラベルは「KENWOOD」として下さい。

参考URL
Windows XP での FAT32 ファイル システムの制限
Fat32Formatter version 1.0


5.HDDのフォーマットが完了したら一度パソコンから「HD30GA9」のマウントをはずして下さい。
電源を入れなおすと今度は「00100060 NO SYSTEM FOUND ON HDD」の表示となっているはずです。


6.再度「HD30GA9」をパソコンに接続します。
一度でも「HD30GA9」を使用していれば、パソコンには「KENWOOD Media Application」がインストールされているはずです。
(ない場合は、KENWOODのホームページからダウンロードできます。)
パソコンの「C:\Program Files\KENWOOD\HD30GA9\BACKUP」の中身すべてを、「HD30GA9」にコピーします。


7.再度一度パソコンから「HD30GA9」のマウントをはずして下さい。
電源を入れなおすと正常に起動します。




完成した写真がこちら!